エキナセア大集合!!
これは凄い!エキナセアを便利にする6つのツール
エキナセア ‘オレンジ スパイダー’



記事 〜2018年 12/3〜 気温が下がり、落葉中で地上部はありませんが、 庭植え、植え替えなど可能です(秋冬に庭植えが良いです) ■ キク科 宿根草(耐寒性多年草)冬期落葉種 ■ 学 名 : Echinacea purpurea 'Orange Spider' ■ 別 名 : エキナセア(エキナケア) パープレア(プルプレア) 馬簾菊(バレンギク) など ■ 花 期 : 初夏〜盛夏 ■ 草 丈 : 65cm前後(生育後の高さで花丈も含む) ■ 耐寒性 : 強 ■ 耐暑性 : 強 ■ 日 照 : 日向 ■ 原産地 : 北アメリカ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 10.5cmポット苗 花弁がとても細く、ときに筒状のストロー咲きになる新しいタイプのエキナセア その見た目は数多くある品種の中でも特に個性的でおしゃれな雰囲気がある 花期も長く、初夏から夏の終わり頃まで花を咲かせる 〜担当スタッフのコメント〜 細い花弁が新しい、エキナセアのスパイダーシリーズの一種で、2016年販売開始の品種です。
なんといっても花が特徴的な品種、オレンジ色の花芯の周りに筒状でショッキングピンクの花弁をつけ、花つきが抜群です。
たくさん咲いた花は盛夏に満開を迎え、秋になると、くすんだオレンジ色に変化し、シックな雰囲気をかもし出して、オシャレです。
品種や花色が豊富なエキナセアではありますが、本種は特に目を引く個性的な品種です。
お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。
おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き〜開花前〜開花中もしくは花後剪定済み 秋〜冬 紅葉中〜落葉の途中 冬〜春 低温管理していますので、冬は葉が少ない、もしくは地上部落葉中 ↑苗の様子 秋頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 日向 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 根が張ればかなりの乾燥にも耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えます 剪 定 花後に花茎を切る程度 肥 料 剪定後と春か秋 (必要に応じて) 増 殖 株分け 消 毒 目立った病害虫はありません エキナセア(バレンギク)について 欧米でとても人気が高い花で、盛んに品種開発され、毎年、次々と新しい品種が発表されています。
夏の暑い時期は宿根草も休み、花の少ない時ですが、エキナセアはこの時期に元気良く花を咲かせます。
夏のガーデンには欠かせない花のひとつです。
暑さ、寒さに強く、強健で日本の気候にも合う花で、育てやすく、おしゃれなフォルムと相まって、最近国内でも人気が上昇中です。
エキナセアはハーブとしての効能が注目されている花でもあります。
薬、健康食品、サプリメントなどに広く利用されています。
夏のエキナセアガーデン 夏といえば多くの草花が休み、花壇がさみしくなる季節ですが、エキナセアがあれば真夏も元気に咲き、花壇を彩ってくれます。
宿根草のガーデンに絶えずお花を咲かせるという用途でも、エキナセアは欠かせない花です。
夏のエキナセアガーデン 暑さに強いので、暖地でも栽培は容易です。
もちろん寒さにも強く、寒冷地でも年々立派になります。
特に欧米での人気がとても高いエキナセアは毎年、多くの新品種が発表され、以前では考えられなかったような花色が次々に登場しています。
- 商品価格:864円
- レビュー件数:6件
- レビュー平均:5.0
エキナセア 関連ツイート
エキナセア ハーブティー飲みたい❗✨
エキナセアの成分は免疫力を高め、インフルエンザウイルスにも効果ありのすぐれもの❗✨
この際、ちょっと自然の力を借りて治療してみよう❗@BDSuaYbzL69oigg 2019/02/15 16:56
【エキナセア】
キク科。風邪やインフルエンザ、泌尿器系感染症、治り難い傷などにオススメ。結核、白血病、膠原病、HIVなどの進行性自己免疫疾患は使用不可。ティーでの使用は根部はティースプーン山盛り1/2杯、地上部は山盛り1杯に熱湯150ml、10分抽出。1日3回食間に。@PlantaHortus 2019/02/15 21:27
エキナセアは菊科の薬用植物で、免疫力回復、体調維持に【あさイチ】エキナセアダイエット - https://t.co/7bPcjtrPcA
@yosa194 2019/02/18 08:00